情報提供・お問合せ

公式X(旧ツイッター)

公式インスタグラム

津波警報発表時の行動に関するアンケートを実施中です。

9月1日(月)は「防災の日」でしたね。
1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災が由来となっているこの日は、全国各地で災害への理解を深める催しが実施されました。
苫小牧市役所本庁舎でも一斉防災訓練「北海道シェイクアウト」として午前10時庁内放送が実施され、訓練が行われました。

先日行われた大規模の総合防災訓練なども、災害への備えの必要さを実感できる訓練でした。

つい先日は実際に、7月30日にカムチャツカ半島付近で発生した地震に伴う津波警報が発表され、実際に避難行動をされた方が多かったのではないかと思います。
緑ヶ丘展望台も避難してきた人々であふれたという話も聞きました。

そんな中、7月30日当日の行動に関するアンケートが開始されていました。
今回の津波警報発表時の行動を把握し、今後の防災計画や避難体制の改善に役立てる目的で実施しているそうですので、ご協力をお願いします。

締切は2025年10月20日(月)まで。
インターネットでの回答はこちらから。

市民情報コーナー

また、アンケート用紙が設置されている施設もあります。

【アンケート用紙設置施設】
勇払出張所・沼ノ端主張所・のぞみ出張所・駅前証明取扱所・住吉証明取扱所・豊川証明取扱所・植苗ファミリーセンター・沼ノ端コミュニティセンター・市役所2階(市民情報コーナー)

詳しくは苫小牧市のホームページをご確認くださいね。
今回の避難行動に関するリアルな声を届けて、今後の防災対策に役立ててもらいましょう。

タイトルとURLをコピーしました