情報提供・お問合せ

公式X(旧ツイッター)

公式インスタグラム

グルメ

特集

小上がり席がキッズルームでお子様連れも安心!啓北町の「乙カレー」。

啓北町2丁目、環状線沿いにある建物の2階にあるカレー店、「乙カレー」。苫小牧市内では数少ないルーカレーのお店で、2021年12月のオープン依頼人気のお店です。
ニュース

すすきの発のたこ焼きが苫小牧に初上陸!デリバリーも始まった「たこキングプラス」。

木場町の「MEGAドン・キホーテ苫小牧店」1階にオープンした「TAKO KING+(たこキング プラス)」。グランドオープン日は2024年6月16日(日)で、オープン日に一度撮影には行ったのですが実際に食べたことがなかったので、今回改めて行ってみました。
ニュース

生乳ソフト好きは必見!べっかい牛乳使用のOZOのソフトクリーム。

見山町4丁目にあるカフェも併設しているベーカリー。大成町の「ボンヌ・ジュルネ」から2009年に移転されたお店です。パンはもちろんのこと、カフェで食べられるパスタやパンケーキなども人気なのですが、
特集

芋好きにはたまらない!フルールブランの「黄金さつまいもソフト」。

三光町2丁目にある「フルールブラン 苫小牧三光店」。国道36号線沿いにあり、黒と赤の建物が目を惹きます。
開店

2024年4月にオープンしたカフェ&古着店「ジェダイコーヒー」。昼飲みもできます♪

澄川町4丁目に新しくオープンしたカフェ&古着のお店、「JADEITE COFFEE(ジェダイコーヒー)」。2024年4月22日(月)にオープンして以来、市民の皆さんが「気になっているお店」としてよく名前が上がっていたのでオープンから2ヶ月ほど経過したあたりで訪問してみました。
ニュース

クロワッサンからクッキーへ。7月10日(水)、「100日限定のお店」がオープンしました。

花園町3丁目、道道781号線沿いで100日限定で営業していたクロワッサンのお店「tony bake 苫小牧店」。そのお店の後に、またまた「100日限定」のお店がオープンしました。
Pickup

本場ネパール料理を勇払で!6月15日(土)オープンの「キングカレー」。

勇払の中心街、道道781号線沿いに本格的なカレー店がオープンしました。場所は以前「べんてん寿司」があった場所で、お店の名前は「キングカレー」。オープンは2024年6月15日(土)だったそうです。
特集

トッピングや限定メニューがたくさん♪生乳ソフトが人気の「まがりそふと」。

明野新町3丁目、「明野西一中通」沿いにある「海鮮すしいざかや ほその」こちらの建物の前に「生乳ソフトクリーム」ののぼりがあります。ほそのさんと同じ建物で、間借り営業しているソフトクリーム店、その名も「まがりそふと」さん。
特集

いつの時代も市民の身近にある「変わらぬ味」。三星のソフトクリーム。

1868(明治31)年創業、苫小牧市民の食卓を長年支え続けてくれているお菓子・パンのお店、「三星」。先日、ソフトクリーム特集を行うにあたってInstagram上でアンケートをとったところ、ダントツの得票数で三星さんが首位でした。
特集

新鮮な生乳を毎週買い付け!「お月さまのたね」のこだわりソフト。

豊川町3丁目、バイパス(道道781号線)から少し北側に進んだ通り沿いに、ソフトクリームののぼりが立っています。お店の名前は「お月さまのたね」。写真左の「花屋」の看板通り、お花屋さんがメインでカフェ営業もしているお店です。
開店

新鮮な牛肉&卓上レモンサワーで人気の「浦島屋 苫小牧店」。昼飲みもOK!

錦町2丁目、二条通沿いにある焼肉店「浦島屋 苫小牧店」。2023年12月23日(土)にオープンしたお店ですが、「昼からレモンサワーの飲み放題がある」との情報を聞きランチタイムに訪問してみました。
特集

生乳&マシン&フルーツにこだわりあり!「yum」のフルーツソフト。

表町2丁目、駅前本通沿いにある「しあわせ研究所 yum-ヤム-」。こちらに、原料にも機械にもこだわったソフトクリームがありますよ!店内の様子。カウンター席のほかにテーブル席もあり、夜になるとお酒も飲めるスポットです。
タイトルとURLをコピーしました