
苫小牧市が文化財保護条例を制定したのは1955年(昭和30年)のこと。北海道内でも早い段階で文化の保存に力を入れてきた苫小牧では、2025年にその条例制定から70年を迎えます。
これを記念して、市立美術博物館では企画展「苫小牧の文化財~ひととものがつなぐ歴史~」が開催されます。市内で指定されている文化財を紹介するほか、文化財を守ってきた博物館のあゆみをたどる内容になっています。


企画展「苫小牧の文化財~ひととものがつなぐ歴史~」
- 会期:2025年9月20日(土)~11月30日(日)
- 会場:苫小牧市美術博物館 第1・2展示室
- 休館日:月曜日(ただし10月13日・11月3日・11月24日は開館、翌日休館)
- 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 観覧料:
- 一般 300円(団体240円)
- 高大生 200円(団体140円)
- 中学生以下 無料
- 11月3日(月・祝)は観覧無料日
- 年間観覧券でも入場可
■関連イベント
- 展示解説会(学芸員による解説)
- 日時:9月21日(日)、11月1日(土)、11月24日(月・振休)
- 時間:各日11:00~11:40/14:30~15:10
- 対象:一般、申込不要、当日観覧券が必要
- 文化財をめぐるバスツアー
- 日時:10月19日(日) 9:30~15:30
- 対象:高校生~一般
- 定員:40名(先着順)
- 料金:無料
- 申込:9月24日(水) 9:30~電話にて受付
- 指のレプリカづくり体験
- 日時:11月3日(月・祝) 10:00~15:00
- 対象:小学3年生~
- 定員:80名(先着順)
- 料金:無料
- 申込:不要、当日会場へ
- 古文書解読講座(中級編)
- 日時:11月8日(土)、11月22日(土) 各日13:30~15:30
- 対象:高校生~一般
- 定員:30名(先着順)
- 料金:無料
- 申込:10月7日(火) 9:30~電話受付開始
また、同時開催で収蔵品展「福井正治×渡辺貞一」や中庭展示vol.21 風間天心「MELTY BUDDHA」も開催されています。
詳しくは、苫小牧市美術博物館の公式ホームページをご確認ください。

苫小牧の文化と歴史を、あらためて見つめ直すこの秋。ご家族でのお出かけ先にもぴったりの内容です。気になるイベントがあれば、ぜひ早めにチェックしてみてくださいね。
苫小牧市美術博物館の場所はこちらです。