情報提供・お問合せ

公式X(旧ツイッター)

公式インスタグラム

ときわ町の「サンドラッグプラス」のオープン日が判明!ドラッグストア激戦区の様子も調べてみました。

ときわ町3丁目、「コープさっぽろ ときわ店」跡に現在オープンに向けて準備しているドラッグストア、「サンドラッグ 苫小牧ときわ店」。
写真は2025年2月4日(火)現在の様子で、目立った看板などはまだありませんでした。

以前お知らせした際の記事もあわせてご覧ください。

貼り紙なども特段以前と変わった様子はありませんでしたが、サンドラッグのホームページでオープン日が確認できました。

オープン日は2025年2月28日(金)の予定だそうです。

「サンドラッグ」は全国展開の標準的なドラッグストアで、医薬品や化粧品が中心。
対して「サンドラッグプラス」は北海道に特化したディスカウント型ドラッグストアで、食品や日用品の品揃えが充実しているそうです。

北海道では、「サンドラッグプラス」の店舗が多く見られ、今回オープンする「苫小牧ときわ店」もサンドラッグプラスのお店のようですよ。

それにしても、すぐ東の隣接地には同じくドラッグストアの「サツドラ」がある光景はなかなか珍しいのかも?と思って少し調べてみると…

ドラッグストアの激戦区

ドラッグストアが隣接するので思い出したのが、札幌市西区福井の「サツドラ福井店」と、ほぼ道路を挟んで真っ正面に2024年10月にオープンした「ツルハドラッグ福井3丁目店」。
そのほかにも千歳市高台では「サツドラ千歳高台店」の向かい側に2「ツルハドラッグ千歳高台店」があったりなど、苫小牧以外でもドラッグストアの至近距離での立地が続いています。

過去には苫小牧でも、弥生町1丁目に「サツドラ弥生店(現西松屋苫小牧弥生店)」と「ツルハドラッグ苫小牧弥生店」がオープンしたケースがあります。

いずれにしても、私たち市民にとってはどのエリアにいても日用品や日配品の買い物がしやすい環境であって欲しいところですね。

タイトルとURLをコピーしました