情報提供・お問合せ

公式X(旧ツイッター)

公式インスタグラム

懐かしさがいっぱい!緑ヶ丘展望台で展示中の「港まつり」歴代ポスターとプログラムは必見です!

2025年7月30日(水)現在、港まつりが終了するまでの期間で昔懐かしいあるモノが見られます♪

歴代の港まつりのポスターと、当時のプログラムです♪
ここ最近のものから…

約35年ほど前のものまでずらりと並んでいます。
一番古いポスターは第32回のものでしたよ!

そして、ポスターのみならず、その下には開催回のプログラムを見ることができ、当時の会場図やイベント内容、今はなき懐かしいお店の広告など、現在のお祭りとの違いを楽しむことができるようになっています。

2025年で節目の70回を記念する港まつり。
今回はちょうど半分、35年前の「第35回とまこまい港まつり(1990年)」のプログラムをピックアップしてみることにしました。

初日の8月3日(金)を見ただけで懐かしさがいっぱい♪
「ゲートボール大会」が時代を感じさせますね。また、ステージイベントはHBCラジオの公開録音がされていたそうです。ミス苫小牧も懐かしいです。

会場図もありました。場所は現在と同じく中央公園ですが、ゴーカートのエリアがかなり広いですね!
この頃の記憶、残っている読者の方はいらっしゃいますか?

2日目もゲートボール、

さらに3日目にもゲートボールが!
当時の流行を見てとることができて面白いですね!イベントごとの協賛企業を見るのも楽しいかもしれません。

花火大会の情報も見つけました。
現在は土曜に開催されてる花火ですが、近年までは金曜日に行われるイメージでしたよね。打ち上げ場所は現在とさほど変わっていないように見えます。
また、花火会場に近い港公園でもイベントが行われていたようです。

そして、プログラムの内容と同じくらい興味を惹くのが、広告部分です。
今はなき吉兆、ふじ壺、みち中、銀寿しなどなど。
「こんなお店、あったねぇ!」と当時を思い出しながら楽しむことができました。

緑ヶ丘公園展望台での掲示は8月3日(日)まで。
会場でもさまざまなイベントが行われますが、懐かしモノ好きさんにはたまらないポスター掲示もオススメです♪
気になった方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか!

展望台の場所はこちら。


タイトルとURLをコピーしました