情報提供・お問合せ

公式X(旧ツイッター)

公式インスタグラム

7月26日(土)・27日(日)、出光カルチャーパークで「苫小牧アートフェスティバル2025」が開催されます。

7月25日(金)は、苫小牧市内の小学校で一学期の終業式が行われます。翌日から楽しい夏休みの始まりですが、早速、ぜひ参加してみたくなるようなイベントが開催されますよ。

出光カルチャーパークと周りの文化施設が連携して、誰でも気軽に参加できる市民の手によるイベント・「苫小牧アートフェスティバル」が今年も開催されます。

平成22年からはじまり、今年で16年目を迎えるそうです。今年もアーティストによるワークショップ等、様々なプログラムを予定されているので、情報をまとめてみました。

「苫小牧アートフェスティバル2025」開催概要

  • 日時:7月26日(土)10時00分~18時00分7月27日(日)10時00分~16時00分
  • 会場:出光カルチャーパーク(苫小牧市末広町3丁目1)
  • 駐車場:中央図書館西側、サンガーデン東側、美術博物館南側の3か所に駐車スペースあり。

イベント内容

イベント当日は、子どもから大人まで楽しめる企画が沢山用意されていますので紹介します。

①事前申し込みワークショップ

【7月26日(土)のみ開催

  • (1)特別展「描く人、安彦良和」関連企画「アニメーションをつくってみよう」 講師:安彦 良和氏
  • (2)絵本作家はらぺこめがね ワークショップ はらぺこべんとうをつくろう!&絵本の読み聞かせ
  • (3)中庭展示Vol.21 風間 天心「MELTY BUDDHA」関連企画わたし色のキャンドルをつくろう

【7月27日(日)のみ開催】

  • (4)中庭展示Vol.21 風間 天心「MELTY BUDDHA」関連企画 ミニ大仏ワークショップ
  • (5)日光写真をつくろう

【申し込み先】

  • (1)→美術博物館ホームページにて受付※定員に達した場合、抽選(苫小牧市民優先)
  • (2)→中央図書館にて電話受付(0144-35-0511)※先着順
  • (3)、(4)、(5)→美術博物館にて電話受付(0144-35-2550)※先着順

②当日受付ワークショップ

【両日開催】

  • 鉄たたけます。+鹿革ストラップ※参加費500円
  • 猫の姿を借りたひっかき絵※参加費200円
  • 紙の糸、組みます。

【7月26日(土)のみ開催】

  • リボンタッセルキーホルダーをつくろう!
  • なちこ先生と誰でもアート!

【7月27日(日)のみ開催

  • 自然の葉を使ってキーホルダーをつくろう!
  • 羊毛フェルトで『プクールアート』

③受付不要ワークショップ

【両日開催】

  • 紫外線ビーズでストラップをつくろう
  • しゃぼん玉であそぼう!
  • 落書きアート

④プログラム

  • 両日開催→あつまれ!生きもの標本ブース(美術博物館祭企画)
  • 7月26日(土)のみ開催→中庭展示 キャンドル点灯イベント(美術博物館祭企画)
  • 7月27日(日)のみ開催→本のばくりっこ市

⑤同時開催

「苫小牧音楽祭 TOMACON!」「美術博物館祭」が同時開催されます。詳細は各イベントのホームページをご確認ください。

⑥出店

7月26日(土)7月27日(日)共に出店で軽食を楽しめます。※有料

⑦お問い合わせ先

苫小牧アートフェスティバル実行委員会事務局(苫小牧市教育委員会 生涯学習課内)
住所:〒053-0018 苫小牧市旭町4丁目4番9号
電話:0144-32-6752

その他、イベント詳細は苫小牧市のホームページを確認してみてくださいね。

夏休みの思い出作りや自由研究の参考に、ご予定の合う方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました