情報提供・お問合せ

公式X(旧ツイッター)

公式インスタグラム

話題

話題

美術博物館で開催されている企画展に行ってみました。身近な生物や動物が学べました。

2024年12月21日(土)から始まっている美術博物館の企画展「足もとから見つける、まちの自然」が始まっています。生活の中で身近に見られる自然。何気なく見ている風景を観察することができます。外来植物は押し花のように展示されていたり、アクリル...
話題

今シーズンの錦大沼のワカサギ釣りは、暖気の影響により現在解禁日未定です。

先日、勇払ハート沼のワカサギ釣りについてお知らせしていましたが、市内でもう一ヶ所毎年ワカサギ釣りができる錦大沼の解禁は現在どうなっているか確認してみました。
ニュース

決戦まであと13日!女子アイスホッケー最終予選に向けてイルミネーションが点灯されました。

2025年1月23日(木)、「第25回オリンピック冬季競技大会女子アイスホッケー最終予選グループG カウントダウンイルミネーション」の点灯セレモニーが開催されました。
苫小牧市役所情報

nepiaアイスアリーナがライトアップしていました。「にじいろ週間」の取り組みだそうです。

現在、nepiaアイスアリーナの北側がライトアップされていました。近づいてみると、レインボーカラー?に彩られていましたよ。調べてみると、2023年1月からスタートした「苫小牧市パートナーシップ制度」にちなんだ「にじいろ週間」の取り組みでした...
ニュース

オリンピックの切符を手にする国を目の前で見届けよう! 女子アイスホッケー五輪予選のチケット販売が始まりました。

先日一度お知らせした、苫小牧(nepiaアイスアリーナ)で開催されるオリンピック出場をかけた国際試合、女子アイスホッケーの「ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピック最終予選」。
話題

緑ヶ丘公園に新しい遊具が設置されていました。何度も遊びたくなる船の遊具ですよ♪

高丘にある「緑ヶ丘公園 頂上広場」に、新しい遊具が完成したとの投稿をInstagramで見つけたので、さっそく行ってみましたよ。
話題

FMとまこまいの新クールがスタート。「とまこまいFUN」の番組もスタートしますよ!

苫小牧のコミュニティラジオ「FMとまこまい」。2025年1月6日(月)から新しいクールの番組がが始まります。
話題

皆さん知ってましたか?ミルクドドレイクで「惣菜系ドーナツ」が販売されてました!

クリスマスイブ。日新町にある生ドーナツ店「ミルクドドレイク(MILK DO dore iku?)」の期間限定商品「いちごのチーズケーキ」をプレゼント用に買いに行きました。
話題

ココトマでベジチェックをやってみた!体験は12月28日(土)まで!カフェの割引もありますよ♪

JR苫小牧駅南口から徒歩2分、ふれんどビル1階にある「ココトマ」で、無料で楽しい体験ができました。
Pickup

苫小牧市長選および衆議院議員選挙の投票率について。考えさせられる数値を見つけました。

去る2024年12月8日(日)に投開票が行われた苫小牧市長選挙。先日の記事でも書きましたが、投票率は過去2番目に低い37.8%でした。対して期日前投票に関しては過去最高の投票数だったそうですが、興味深い数値が市役所に貼り出されていましたよ。
話題

先日定休日だった「社協BASE」にリベンジ訪問!魅力的な市民の交流サロンでした。

先日一度訪問した際に残念ながら定休日だった表町2丁目の「社協BASE」。営業日が水、木、金曜日の10時〜16時(2024年12月10日現在)であることを知り、営業日に再度行ってみました。
ニュース

12月8日(日)に実施された苫小牧市長選。金澤氏が初当選となりました。投票率の低さに課題が残ります。

前市長である岩倉博文氏が体調不良により人気途中で辞職したことに伴い、2024年12月8日(日)に投開票が行われた苫小牧市長選。
ニュース

いよいよ自動運転バスの実証運行がスタートしました。ぷらっとみなと市場のクーポンももらえます!

いよいよ2024年12月5日(木)から、自動運転バスの実証運行がスタートしました。今回、スタートに先がけ報道関係者向けの試乗があり、苫小牧市役所〜ぷらっとみなと市場間の運行を体験することができたのでさっそくレポートしていきます。
話題

素敵な1日の始まりに♪ 汐見町にある「喫茶 豆の木」の贅沢モーニングを堪能してきました。

汐見町1丁目、水産ビルの1階にある喫茶店「喫茶 豆の木」。長らくご家族がこの地で営業していた「豆の木」ですが、10年間の時を経て全経営者の息子さんが2023年12月に復活オープンさせたお店です。
シェアする
タイトルとURLをコピーしました